ホーム > ブログ > ジェイミー・オリバーの英語❶|子どもに食育を!TEDを徹底解説
公開日:
2019.11.04
更新日:
2019.11.12

ジェイミー・オリバーの英語❶|子どもに食育を!TEDを徹底解説

英BBCの料理番組『裸のシェフ』で人気の料理人ジェイミー・オリバー(Jamie Oliver)のTEDスピーチの英語を徹底解説する。日本語訳なしでも理解できるよう、単語と文法をわかりやすくご説明する。日本語訳ではわからない、ジェイミー・オリバーの本当のメッセージを感じて欲しい。

スピーチの題名は「Teach every child about food」(子ども達に食の教育を!)(2010年2月収録)だ。ジェイミーは、肥満撲滅プロジェクトの経験を通して、子どもへの「食育」の重要性を語っている。「食」とイギリス英語に興味がある方におすすめ。

なお、TED Talk でのオリジナルスピーチの画像は「Teach every child about food」で楽しんでほしい。

 

 

Sadly, in the next 18 minutes when I do our chat, four Americans that are alive will be dead through the food that they eat.

chat /tʃǽt/ (名) 雑談、おしゃべり ⇨ “do our chat”「おしゃべりする」
four Americans that are alive: ここまでが主語。“that” は関係代名詞で先行詞は “four Americans”。
through /θruː/ (前) ここでは「~によって」の意。
the food that they eat: “that” は関係代名詞で先行詞は “the food”。

 

 

My name’s Jamie Oliver. I’m 34 years old. I’m from Essex in England and for the last seven years I’ve worked fairly tirelessly to save lives in my own way. I’m not a doctor; I’m a chef, I don’t have expensive equipment or medicine. I use information, education.

Essex /ésiks/ (個名) エセックス(イギリス東部の旧州)
fairly /fέərli/ (副) かなり
tirelessly /táiərlisli/ (副) 休むことなく、辛抱強く
in my own way: 私なりのやり方で
chef /ʃéf/ (名) 料理人
equipment /ikwípmənt/ (名) 設備

 

 

I profoundly believe that the power of food has a primal place in our homes that binds us to the best bits of life. We have an awful, awful reality right now. America, you’re at the top of your game. This is one of the most unhealthy countries in the world.

profoundly /prəfáundli/ (副) 心から
primal /práiml/ (形) 主要な
bind /báind/ (名)(人を)結び付ける
bit /bít/ (名) 部分 ⇨ “the best bits of 〜”「〜の一番良い部分」
a primal place in our homes that binds us to 〜: “that” は関係代名詞で先行詞は “a primal place”。
awful /ɔ́ːfl/ (形) 恐ろしい
game /géim/ (名) ここでは「勝負」のニュアンス。 ⇨ “at the top of your game”「勝負の一番上に」
This is 〜: “This” は “America” を示す。
unhealthy /ʌnhélθi/ (形) 不健康な ⇨ “not” の意味を表す接頭辞 “un” + “healthy”

 

 

Can I please just see a raise of hands for how many of you have children in this room today? Put your hands up. You can continue to put your hands up, aunties and uncles as well. Most of you. OK. We, the adults of the last four generations, have blessed our children with the destiny of a shorter lifespan than their own parents. Your child will live a life ten years younger than you because of the landscape of food that we’ve built around them. Two-thirds of this room, today, in America, are statistically overweight or obese. You lot, you’re all right, but we’ll get you eventually, don’t worry.

Can I (please just) see: カッコ内を除くと理解しやすい。 “just” (副) は「ちょっと」のニュアンス。
a raise of hands: 挙手 ⇨ “a raise of hands for 〜”「〜についての挙手」
Put one’s hands up: ここでは「〜の手を挙げてください」の意。
aunties: “aunt”「叔母」(口語では “auntie”)の複数形。本来は “aunts”。
bless /blés/ (動) ここでは「授ける」のニュアンス。 ⇨ “bless our children with 〜”「我々の子供に〜を授ける」
lifespan /láifspǽn/ (名) 寿命
live a life ten years younger than 〜: 「〜より 10 年若い人生を生きる」から「〜より 10 年短い人生を生きる」のニュアンス。
landscape /lǽn(d)skèip/ (名) ここでは「状況」のニュアンス。
the landscape of food that we’ve built around them: “that” は関係代名詞で先行詞は “the landscape of food”。 “them” は “Your child (= Your children)” を示す。
Two-thirds of this room, today, in America,: 「今日のアメリカにおいては、この部屋にいる人たちの 3 分の 2」の意。
obese /oubíːs/ (形) 肥満の
lot /lɑ́t/ (名) タイプ、分類 ⇨ “You lot, you’re all right, but we’ll get you eventually”「あなたたちのタイプは大丈夫。でもそのうち(に肥満になるの) です。」のニュアンス。

 

 

The statistics of bad health are clear, very clear. We spend our lives being paranoid about death, murder, homicide, you name it; it’s on the front page of every paper, CNN. Look at homicide at the bottom, for God’s sake. Right?

statistics /stətístiks/ (名) 統計データ
spend one’s lives 〜ing: ~しながら人生を送る
paranoid /pǽrənɔ̀id/ (形) 被害妄想の ⇨ “paranoid about 〜”「~に被害妄想的になって」のニュアンス。
homicide /hɑ́məsàid/ (名) 殺人
you name it: ここでは「ありとあらゆるもの」のニュアンス。
paper /péipər/ (名) 新聞 ⇨ “on the front page of every paper”「あらゆる新聞の第 1 面を飾る」
Look at homicide at the bottom: スライドを見ながら「一番下の「殺人」と見てください」の意。
for God’s sake: ここでは「何ということだ」のニュアンス。

 

 

Every single one of those in the red is a diet-related disease. Any doctor, any specialist will tell you that. Fact: diet-related disease is the biggest killer in the United States, right now, here today. This is a global problem. It’s a catastrophe. It’s sweeping the world. England is right behind you, as usual.

every single one of 〜: 〜のどれもこれもことごとく
diet-related: 食事関連の
〜 will tell you that.: “that” は、ここでは「以下のこと」
killer /kílər/ (名) 殺すもの ⇨ “the biggest killer”「最大の死因」
catastrophe /kətǽstrəfi/ (名) 破滅的状況
sweep /swíːp/ (動) 掃く ⇨ “sweeping the world”「世界中に広がる」のニュアンス。
right behind 〜: ~のすぐ後ろに
as usual: いつもの通り

 

 

I know they were close, but not that close. We need a revolution. Mexico, Australia, Germany, India, China, all have massive problems of obesity and bad health. Think about smoking. It costs way less than obesity now. Obesity costs you Americans 10 percent of your health-care bills, 150 billion dollars a year. In 10 years, it’s set to double: 300 billion dollars a year. Let’s be honest, guys, you haven’t got that cash.

they were close: “they” は “America” と “England” を指す。 “close” (形) は、ここでは「接近した」の意。 ⇨ “not that close”「そんなに近くはない」のニュアンス。
massive /mǽsiv/ (形) 重度の
way /wéi/ (副) はるかに
you Americans: 「あなた方アメリカ人」の意。
health-care bills:医療関係の請求書
be set to 〜: 「〜するためにセットされている」から「〜する予定」のニ ュアンス。
double /dʌ́bl/ (動) 倍になる
have got: (口語) = have

 

 

I came here to start a food revolution that I so profoundly believe in. We need it. The time is now. We’re in a tipping-point moment. I’ve been doing this for seven years. I’ve been trying in America for seven years. Now is the time when it’s ripe — ripe for the picking. I went to the eye of the storm. I went to West Virginia, the most unhealthy state in America. Or it was last year. We‘ve got a new one this year, but we’ll work on that next season.

a food revolution that I 〜: “that” は関係代名詞で先行詞は “a food revolution”「私が〜の “food revolution”」の意。
believe in 〜: ここでは「~の正当性を信じる」のニュアンス。
The time is now: 「やるなら今だ」のニュアンス。 tipping-point: 転換点、転機 ⇨ “tipping” (名) 先端部
ripe /ráip/ (形) 熟した
picking /píkiŋ/ (名) 摘み取ること
the eye of the storm: 台風の目
West Virginia: 米国東部のウェストバージニア州
‘ve got: (口語) = have got = have work on 〜 (群動) ~に取り組む

 

 

Huntington, West Virginia. Beautiful town. I wanted to put heart and soul and people, your public, around the statistics that we’ve become so used to. I want to introduce you to some of the people that I care about: your public, your children. I want to show a picture of my friend Brittany. She’s 16 years old. She’s got six years to live because of the food that she’s eaten. She’s the third generation of Americans that hasn’t grown up within a food environment where they‘ve been taught to cook at home or in school, or her mom, or her mom’s mom. She has six years to live. She’s eating her liver to death.

Huntington: ハンティントン(ウェストバージニア州の都市)
put 〜 around …: …の周りに〜を置く ⇨ “put heart and soul and people, your public, around …”「心や感情、人、あなた方を…の周りに置く」から「… に注目する(関心を寄せる)」のニュアンス。
your public: ここでは、プレゼンを聞いている聴衆のこと
the statistics that we’ve become so used to: “that” は関係代名詞で先行詞は “the statistics”。 “become used to 〜”「〜に慣れる」の意。
the people that I 〜: “that” は関係代名詞で先行詞は “people”。
care about 〜: ~を大切にする
She’s got = She has got = She has ⇨ “She’s got six years to live” 「 彼 女は生きるために 6 年間を持っている」から「彼女は 6 年間しか生きられない」のニュアンス。
the food that she’s (has) eaten: “that” は関係代名詞で先行詞は “the food”。“has eaten” は経験を表す現在完了形。全体では「彼女が今まで食べてきた食べ物」の意。
the third generation of Americans: 三世アメリカ人
grow up within 〜: 〜の中で育つ
a food environment where they’ve (have) been taught to 〜: “a food environment”「食べ物の環境」。 “where” は関係副詞で先行詞は “a food environment”。“have been taught to 〜” は受動態の現在完了形で経験を表し、全体では「〜することを教わってこなかったという食べ物の環境」の意。
or (they’ve been taught to cook by) her mom, or (by) her mom’s mom: カッコ内を補足すると理解しやすい。
liver /lívər/ (名) 肝臓
She’s eating her liver to death: 比喩的に「彼女自身の肝臓を食べながら死に向かっている」のニュアンス。 “to death” は結果を意味する to 不定詞。

 

 

Stacy, the Edwards family. This is a normal family, guys. Stacy does her best, but she’s third-generation as well; she was never taught to cook at home or at school. The family’s obese. Justin here, 12 years old, he’s 350 pounds. He gets bullied, for God’s sake. The daughter there, Katie, she’s four years old. She’s obese before she even gets to primary school. Marissa, she’s all right, she’s one of your lot. But you know what? Her father, who was obese, died in her arms, And then the second most important man in her life, her uncle, died of obesity, and now her step-dad is obese. You see, the thing is, obesity and diet-related disease doesn’t just hurt the people that have it; it’s all of their friends, families, brothers, sisters.

the Edwards family: エドワード家(the + 苗字の複数形で「〜ファミリー(〜家)」)
guy /gái/ (名) (複数形で) あなたたち(話し相手の集団が男女混合であっても、女性だけであっても使われる。)
do one’s best: 〜の最善を尽くす
The family’s obese: = “The family is obese”
bully /búli/ (動) いじめる ⇨ “get bullied”「“get” + 過去分詞」で「〜される」と受け身の意味になる。ここでは「いじめられる」の意味。
get to 〜: 〜に行く
primary school: 〈英〉小学校 = 〈米〉elementary school
all right: 問題ない
your lot: ここでは「あなたがた(肥満ではない)のタイプ」の意味。
you know what?: 「ちょっと話があるんだけど」のニュアンス。(話を切り出すときや、相手の注意を引くときなどに使われる。)
, who was obese: “who” は関係代名詞で先行詞は “Her father”。ここでは非制限用法の関係代名詞。追加の情報を付加する際に使われる。
died of 〜: 〜で死んだ
step-dad: 義父 = stepfather
You see: あのね(会話で注意を促すときなどに用いられる。)
the thing is: 「重要なことは」のニュアンス。
the people that have it: “that” は関係代名詞で先行詞は “the people”。 “it” は “obesity and diet-related disease” を示す。
it’s (is) all of their friends, 〜: ここでは “is” を “hurts” に置き換えると理解しやすい。 “it” は “obesity and diet-related disease”。

つづきは「ジェイミー・オリバーの英語❷|子どもに食育を!TEDを徹底解説」で楽しんで頂きたい。

Jamie Oliver
無料eBook
『英語独学完全マニュアル』
presented by The English Club
英語コミュニケーション力を
独学で効率的に習得する科学的学習法の全て(全79ページ)

英語は独学が基本です。しかし、「自分の学習方法が正しいかどうか…」不安に思っていませんか?本書は、英語の学習方法についてお悩みの皆さまに、第二言語習得研究と脳科学(神経科学)研究の知見に基づいた真に効率的な英語学習法をご紹介する解説書です。

無料eBookの主な内容

  • 単語・文法・発音の効率的な基礎力強化方法
  • インプット(読む・聞く)能力向上のための英語脳作りトレーニング法
  • アウトプット(話す・書く)能力向上のためのリハーサル・トレーニング法
  • 学習計画の立て方と効率性を上げるための学習習慣

そろそろ本気で英語を習得したいとお考えの方におすすめです。また、「英会話スクールに通っているけど思うように上達しない…」「TOEICで高得点を取ったけど話せない…」などでお悩みの皆さまも是非ご一読ください。

無料Email Newsletter
presented by The English Club
英語学習をサポートするニュースレターを配信中!
是非ご購読ください!
月曜日
「英語の名言」
火曜日
「英語の語源」
水曜日
「英語の発音」
木曜日
「ビジネス英語」
金曜日
「英語のプレゼン」
土曜日
「英語学習FAQ」
この記事が気に入ったら
「いいね!」しよう
執筆者プロフィール
小柳 恒一
  • 1999年ロンドン大学大学院ロンドン・ビジネス・スクールにてMBA取得。1997年TOEFL630点取得。2003年TOEIC990点取得。2004年米国公認会計士試験合格。2010年4月中小企業診断士登録。
  • 2000年よりリーマン・ブラザーズ等にて13年以上M&Aのアドバイザリー業務に携わる。
  • 2010年より中堅・中小企業を対象とした事業継承M&Aコンサルティング事業を開始。
  • 2013年よりThe English Clubの前身となるEnglish Tutors Network事業を開始。
英語は学習方法で決まる。
徹底して科学的根拠にこだわったThe English Clubの英語学習法は、
今までにない効率的な英語習得を目指します。

CONTACT

本気で英語を学びたい方は下記の電話番号、
お問い合わせフォームよりご連絡ください。

TOP